英語というツールの先に(2) - 海外生活blog

 前回に引き続き英語の話をしますが、私は引き続きドイツに住んでいます。

 

起承転結のないだらだらコンテンツ

  1. 駐在女子といういきもの(のカテゴリーにやっぱり入らなかった) ←前々回
  2. 英語というツールの先にあったもの ←前回+本稿
  3. これから

2-2. 英語というツールの先にあったもの(2) - 私達のお勉強の終点

目標の英語力を得た先になにがあるのか

英語力を測る国際的な尺度の一つにCEFR (Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment)というものがあります。(参考リンク:

資格・検定試験CEFRとの対照表|資格・検定試験 関連情報[英語4技能試験情報サイト]

こんくらい英語ができたら"B1"とか”C1"とか決められていて、イギリスで外国人が大学に入学するために必要とされるIELTS6.0とかっていうのはだいたいB2、普通に英語話者として就職するための目安とされるケンブリッジ英検CAE取得がC1あたりになります。

私は昨年末から今年の頭にかけての3ヶ月間、イギリスはロンドンで語学学校に通っていたのですが、入学時のクラスがB2、卒業前にひとつクラスが上がってC1で卒業(というか修了)しました。ちなみにIELTSとかケンブリッジ英検受験コースではなくて、一般英語のコースです。

C1のクラスというのは当時、そこの語学学校の最高レベルのクラスで、クラスメイトはEU人、南米人、ハイソ系韓国人といった構成で、私は自分自身の英語力をクラスでダントツ最低だと思って日々ストレスを貯めつつも、自分をC1に放り込みやがった語学学校の先生の意図、自分の何を見ているのかを観察しようとちょっと必死になっていました。

 

語学学校の教師は、出身国別で生徒の英語力の傾向、性格の傾向などを掴んでいるもので、イタリア人の発音はやばい、フランス語系アフリカ人の発音もやばい、EU圏の人はマシンガントークできても文法が終わってる、日本人は文法が完璧で語彙も豊富なくせに全然クラスでしゃべらない、など。

日韓の生徒は、激しい受験戦争のためか概ね良好な文法力をもって語学留学に臨んでいると見られていて、かつ、韓国人は自己表現に優れているので発話も良い。しかし日本人は全然しゃべらない。日本人にクラスで発言させることが、教師の腕の見せ所などと言っている先生も居ました。

なぜ日本人は英語をしゃべらないのか?私が出会った先生たちはそれを「恥ずかしがっているからだ」と考えていて、「Don't be shy! とりあえずこの件について自分の意見を述べよ」と言ってくるのです。

 

私もご多分に漏れず授業中会話にカットインすることが本当に難しくて苦労しました。文化圏によっては、人が喋っているところに堂々割り込みをすることが別に無礼ではないとされているところが多く、延々と続く卓球のラリーを首を左右に振りながらただ眺めるだけの時間を過ごしたりもしました。

「しゃべりなんて文法的に正しい必要ないんだから、過去形も現在形も複数形もなんでも適当でいいからとにかく中身を喋って!」

確かに当初は、自分がしゃべりたいことを脳内で逡巡して、カチッとした文章が出てきてから口にだすようなところもあったと思うのですが、だんだん慣れてきて喋ってる途中に文が途切れても「Erm...(あ〜‥)」と言って繋いでおけばOKなどと理解できてくるのですが、やはり発話量がクラスメイトより足りないことは明白なのでした。

 

「節子…!これ英語力やない、性格や…!!」

 

目の前で繰り広げられる議論において、あえて自らバトンを奪いに行ってまで自分の意見を表明しなくてもいっか、みたいな。学級会でも会議でも、めんどくさいところで当てられると気まずいから目を伏せているような、そういう場面で、インターナショナルクラスメイトたちはむしろ奪い合うように発話権というボールを追い回し、ボールを手に入れた暁には"デートアプリで恋人探しをするのは有りか、無しか"等の、3秒冷静になるとどうでもいいような議題(先生が設定)にたいして熱っぽく自説を展開するのです。

英語力が!C1相当でも!国際的な人間関係の中でプレゼンスを発揮するには!この!バトンを!ボールを!奪いに行って!自説を展開する!やる気!スイッチ!ONが必要!!

英語だけじゃだめじゃん!!!

 

そう、仲間と同調し、多数派に合流し、突飛な意見を飲み下し、常に民主主義がつつがなく執行されることを是として義務教育を通過してきた私達にとって、外国人の中で存在感を発揮しながら自分の意見を述べ、賛成されたり反対されたりしながら揉まれていくことは、なかなかにして難しいのです。

英語ができるだけじゃだめなのでした。英語のその先には、日本の義務教育文化が育んだ自分の性格をデストロイ&リビルドするという儀式が、必要だったのです。

 

そして私はある日意を決して、"最低の元カレの話"等のプライベート、政治信条、宗教観、自分のパーソナリティ・フルご開陳という、怪しい茂みに迷い込んでいったのです。

 

ロンドンの先のドイツに 〜 英語が身に馴染んだあとの世界

f:id:takemyhands:20160213155909j:plain
TRANSPORT MUSEUM of LONDONの特別展示"Night Tube"の広告ポスター。
深夜地下鉄、ドライバーとの労働条件の折り合いつかず実現してないのにしたたかにも堂々と展示

 

私はそうして無事、語学学校という怪しい茂みを英語力C1程度という嘘認定証とともに抜け出し、仕事のためドイツに引っ越してきました。

ドイツ人は公称、約40%は英語話者とされ、確かに仕事をしていて大卒・院卒・博士タイトル持ちなどと渡り合っているとその英語はほぼ完璧なのですが、日々の生活、スーパーの店員さん、洋服を売ってくれる人、バスの運転手さんに英語が通じるかというのはケースバイケースであり、日常生活ではガンガンにドイツ語で話しかけられるし英語でどうにかしようとするにもそれはそれで押していく勇気がいります。

私のようなヘタレの日本人は、通じるかわからないドイツ人に英語で特攻するよりは、ちまちまとNHKラジオ講座の初級ドイツ語を学習し、自らドイツ語を習得したほうが気が楽だなんて思いつつ、特に勉強もしないわけです。

 

私はロンドンでの語学学校生活をとても気に入っていて、結果的にはとても満足していて、韓国人やフランス人のクラスメイトと英語でカフェでだべっている、それができている自分にも満足していたし、もちろん英語力があきらかにどこか欠けているんだけど、目先必要なことは事足りているような気がして、ある高みに上り詰めたような気がしていたのです。

私は製造業のエンジニアで、ドイツで仕事を始めてからは毎日オフィスで英語のメールを読み書きし、取引先と英語で面談するし、週に1、2回は英語で外部と電話会議(電話会議は音声の質も悪いし顔も見えないので結構難しい部類の英会話です)もするし、それができているし、だから英語はじゅうぶんにできているのだと思ってのほほんとしていました。

 

そんなころ、私はロンドン在住の会社の同僚(ドイツ人)とパリで落ち合って、5日間の旅行をともにしました。彼女とはずっと英語で会話をします。そして気づくのです。"Sooooo frustrated! Words don't come!!!" 言葉が出てこないのです。

 

仕事ばっかりやっていて、最低の元カレの話も、日本人の心に神が居ない話も、J-popがダサいはなしも、タイタニックが糞映画であるという話も、なにもしてこなかったから!言葉が出てこない。

覚えたはずの単語の引き出しがあかない。スラスラつなげられていた文章がつながらない。茹で過ぎたうどんみたいに、ぶちっぶちっと、美しい、スラスラの英語が途切れ、無様な断片となる・・・

 

英語の筋肉は落ちます(断言)

TOEIC990点という屋号を掲げている人が、いつごろから990点になってそれをどれくらい継続し、直近いつ試験を受けたのか?ということがふと気になることが有りますが、言われればあたりまえですが英語というのは一度習得しても忘れます。

しかも、肉じゃがのレシピを忘れたからググッて補完しよう、みたいなふうに簡単に外部リソースで補いきれないのが、英語を忘れることの一番のショックポイントです。文章を読んでいて忘れちゃった単語が出てきた時にはまた調べればよいのですが、自発的に喋っているときは単語やフレーズが自分の"モノ"になっていないかぎりは絶対に出てきません。

 

つまり、英語というツールを獲得した!と思っても、その先には、忘却との戦いがあるのです。

 

私は獲得した英語力を"努力"によって維持しなければならないとは言いたくないのですが、いずれにせよ何しかの形で英語のインプット(読む、聴く)とアウトプット(しゃべり)は継続的にこなしていかないと、ハリボテの成績であればあるほど、即くずれる砂の城です。

 

私はドイツ渡航後、仕事以外の場面で英語を話す機会が激減しており、それをなんとかイギリスのテレビ試聴、新聞読みなどで補っていこうとしていました。しかし、何をか言わんや、冒頭の通り、私は生来の性格からして言葉が出せない系日本人なわけです。英語力だけでなく、その性格面も徐々に、徐々に帰国の途をたどっており、友人と二人で部屋でくつろいでいても、くだらなければくだらない話であるほと口をついて出てこず、「まぁその件はいちいち言わなくてもいっか」みたいな、あうんの呼吸狙い・黙る日本人、のキャラクターを踏襲し、ドイツ人から見事寡黙キャラの称号を得るわけです。

 

英語がそこそこできるようになりました → 日本人の性格じゃあ英語話者になじめない! → なんとか頑張って自己表現して仲間に入れました → 仲間との別れ・ドイツ渡航 → 自己表現の機会も、英語を話す機会も減少 → また自分の英語力に悩むはめに。

 

これが、私が英語力獲得の先に見つけた次の土地です。

 

つぎ、「これから」というタイトルで何かを書くことを予告しているのですが、私は今日仕事中に必死でDMM英会話の広告を読み漁っていましたよ…私のこれからを助けてくれるのかを見極めるために…ぐぬぬ

もしどうにもならなかったら、坂本真綾の「これから」という曲の歌詞を書いて、本シリーズを終わろうと思います #適当