VOC@LOID MASTER 19 いくの?

備忘的に好きな動画貼っとくますね。
まだクロスフェードアップされてない方たくさんいるし、今週は楽しみにまとうね。カタログ買ってないけど☆彡

あと個人的に、ヘッドフォンしてる女子はモテるみたいな話はまったくの都市伝説だと思う。顔と体と性格だよね。

alpa / ぽわぽわP

D

緩急のある曲構成で「アルバム〜」って感じです。最後に抱きしめたトゥナイトさんの男声ボーカルっていうところがまた「アルバム〜」って感じです。ニコニコ動画ふらふらしているだけだとどうしても単曲単曲で触れ合っていくことになるけど、やっぱりアルバムなりe.p.っていうのは作品の一単位、フレームとして大事だなあと思う。
まー普段はiPhoneでフルシャッフルなんですけどね。

猫とカモフラージュ / アキバヲタP

D

音数ゆたかでトリッキーでヒトクセつけてくれるところが気に入ってます。昨秋、ボーマスに初めて行ったときCD買ったけど積みCDになってたよ!封あいてないよ!好きです!!><

  • -

以前はどんなふうに音楽探してたっけ、と考える。学生時代は東京にいたから毎週、渋谷新宿池袋のどこかのタワレコにいって新譜を視聴してた。雑誌も読んでたし、対バンライブのお目当てじゃないバンドが気に入って買ったりもしてた。だんだん時間が経って山手線の西側にはなかなか行かなくなってタワーも秋葉原しか行かなくなって、でも私がもともと好んでいた音楽は秋葉原店にはなかったんだ。インディーの品揃えもいまいちだし。当たり前だけど(同じ規模の店として比較すれば)池袋と比べるとやっぱりアイドルの売り場とか多いしね。

そうしていつしか私の指向してる音楽はどこのお店にも見つからなくなった。「総合店舗」なんて理論的には不可能。画材や文房具だって、世界堂とロフトとハンズ回っても買えないことがあるし。でもAmazonに行くと売ってたりするし(マーケットプレイスもあるし)。
そういう時代の変化が疎ましく思うこともあるわ。店舗に行っていろいろ見てみる楽しさと、購入するうれしさが同居しない。分散してる。
利便性が進化して、CDなんてパッケージする意味が無くなって、音っていうのは0/1のデジタルデータで表現できるものであって、手に取れない、眼に見えない、だからどこにもない。心理的に、どこにも売ってない状態になる。

自分の趣味がJ-POPの主軌道からはずれて、ニッチにニッチになっていく。ネットで似てる音楽の趣味の人が勧める音楽を聴く。Youtubeニコニコ動画…。

それでそれでたどり着く最果てが、音楽家がリスナーに手売りをするイベントでした。
そういうエンディングが好きなので、イベントいきたいかもなー楽しそうだなーと思う。


VOC@LOID MASTER 19
http://ketto.com/tvm/