星野源「そして生活はつづく」「働く男」文庫版

こんにちは。う つ ん です。

今年の抱負で転職したいなあというのがあって年末に転職サイトに登録している職務経歴書をガッと更新して、ばばーん「駐在」〜〜〜!!これでエージェント爆釣れやで〜〜〜!と思っていたら、いただけるメールが外国人リクルーターからの英語メールばかりになって脊髄反射的に返信できず、あわあわしております。あと転職サイト上にはCVを載せたけど、Wordファイルとしては更新してない、っていうかWordというソフトを持ってないので、Google Doc or Office Onlineで成形しつつ作り直ししなきゃいかんなあ…と腰が重くなっております。

他方、今年は孤独は寂しいけどやむを得ない場合は楽しむ、というコンセプトでしっかり本を読みたいなあと思ってて、昨年もまぁまぁ読んでたんですが秋ぐちに10ページも読んだら睡魔に必ず襲われて休日を台無しにする本に出会ってしまい急速にペースが落ちてしまった。積んで次行けばいいんだけど、内容的に読んでおきたい本ではあったので今も格闘してます。約480ページの本で現在地点は290ページ…あと2ヶ月は掛かりそう…(ちなみに人から借りてる本ですw)

世界の歴史〈28〉第二次世界大戦から米ソ対立へ (中公文庫)
油井 大三郎 古田 元夫
中央公論新社
売り上げランキング: 269,845

 

 本題 is "私は星野源に降伏すべきなのか?問題"

 昨年10月から始まった大ヒットドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」は、最終的に私の心の平穏を奪い去り、11月途中くらいからは平日毎日そそくさと帰宅しては追いかけ配信されているドラマの前の回を何度も見直し、「あーくっそ、星野源かよ」とエンドレス舌打ちを鳴らし続ける生活が続きました。

元々、私は「逃げるは恥だが役に立つ」の原作者の大ファンで、これはもうファン歴20年という筋金入りでして、その件もblog書こうと思ったんだけどキモさを消臭しきれなくてまだ寝かしてあるというレベル。そこに、元々サブカル女の敵とささやかれていた星野源がドラマ版主役としてあてがわれたわけで、発表されたその日に妹から「ご愁傷様」というLINEが来ました(マジです)。

公式SNSもめっちゃ盛り上がりましたよね…オフショットな…この画像は死んだ!俺死んだ!て思ったyo...ふぅ 

 

そうはいっても、それはそれ、これはこれで、私はなんのこれしきのことで星野源に陥落して良いのか悪いのか…?自宅をくるくると一人で歩き回って熟考した結果、音楽はとりあえず置いといて、より人柄にダイレクトに触れやすい以下の2点につき検討しようということになったのです。

 

オールナイトニッポンてクズ専用番組じゃなかったんや…っ 」

星野源氏は ―かつて私が中学生くらいのころに福山雅治がエロトークで一世を風靡していた― 25時からの月曜一部を担当されていて、その枠というのは私が長年クズの拠り所として信仰している西川貴教がANN本体を降板したとき最後に担当した枠であり、そして春風亭昇太に奪われた…その月曜一部なのであります。神聖な場所。

ラジオは…面白かった。思った以上に女性の投稿がたくさん読まれ、ANNらしいクズ味で、でもクズじゃない味もあり、いや西川ちゃん時代だってクズでない放送もたくさんあったんだけど、それでもそれ以上に、星野氏がすごく真面目に俳優業をやっていて、茶化せない絶対領域を守りながらラジオをしている感じがあり、そして彼自身への仕事への姿勢は至って謙虚で、努力家で…それは、とにかく(比較して申し訳ないけどそれしか対照がないんじゃ)西川貴教と大きく違わないシュッとした殊勝な芸能人の姿勢にほかならないんだけど、私はどうしてか、クズの末席として、なんだか居心地の悪い気持ちになってしまって、これなんなん?わしの年齢?構成作家の違い?時代?星野源西川貴教の違い?なんなん?と混乱した。

星野源氏のこと、好きにならずに済めばよいと思いながら、彼が凄く気持ちよく清々しくクズで、自分のダメさ加減を下から舐めてくれるようなアカンレベルであり、そしてそのまま堕落するように好きになれてしまえば、それはそれでいいと思ってたのかもしれない。でも違った。彼はまじめな人だな、と。一言に集約すればそういう感想。

 

手慰みに読むようなエッセイをまじめな人が書くっていうこと

普段の自分だったらこのラジオの時点で、「まじめか!」と思ってシャットダウンしてしまうところだったんだけど、私は当時労働観的に結構病んでいて、まあいまも低空飛行ですが、真面目であってその真面目さときれいにベクトルを合わせて努力をしていける人の素性に興味を持った。

私はネット上では自分のクズさを最大限に拡大して、むしろクズでありたいと思っているけど、実生活では真面目というか、生真面目というか、うん生真面目が近い表現かな、その生真面目であることを短所として指摘されがちな空回りちゃんなんですね。そのくせ重い腰を上げて清々しく努力できない。真面目なくせに、なんやかんや言い訳をしてサボろうとする。生真面目が、それをドライブにして努力したら最強なんじゃないかって薄々思ってたんだけど、どうもやれない。でも星野源氏ってもしやそのパターンの人なんじゃないの?と思って、本を読んでみることにした。

私の持論、"しゃべり"と"文章"ではあぶり出される性格が少し違うということ。得意不得意あるし、前者はぶっつけで言葉を綴るが後者は推敲できる。私は喋り下手で文章で書いたほうがより自分の本質に近いものが出せるタイプなので、彼を違う確度から見てみようということで本を手に取った。

まず読んだのは、処女エッセイ本「そして生活はつづく」文庫版。Kindleで買えたから。

 

そして生活はつづく (文春文庫)
星野 源
文藝春秋 (2013-01-04)
売り上げランキング: 8

感想は至ってシンプル。「あーこの人ばかだ!」て。ひどい!w

自身ならフタをして実行に至らないようなくだらない発想、行動が、じゃんじゃん表に出てくる。失礼を承知で、というか、少し前の自分だったら当時の彼のような人を「浅い人」といういい方で馬鹿にするかもしれないけど、いま名実ともにおばさんである私は、あほな発想や行動を実行できてしまうその"行動力"こそ、生真面目ちゃんには無い最強の才能の一つであることを知っている。

星野氏も、特に少年時代は真剣に病んでた時代があり、仕事を始めてからもストレスがひどい時期があったと述べているので"浅い"と言ってしまったらそれこそ失礼千万なのだが、そうはいってもその上でこの本にあるような軽率な行動をしつつ、そしてまっすぐに「やりたいことやるんじゃー」と行動してきたのだとしたら、まぶしいくらい凄い。やはり成功、成果の背後には行動力がつねにあり、才能やら"深さ"(浅さの対極として)なんて二の次だなあと思う。

 

私「バンジー飛んで人生観変えられるなら飛んでみたい」

先の本は、星野氏の人生の重要な岐路であるくも膜下出血による活動休止の前に出版されたものなので、私は彼が病気を経てどんなふうな考え方を新たに持つようになったのかに興味が湧いた。

それで買ったのが次作「働く男」文庫版。単行本は病気の前に出版されたが、文庫化にあたりafter病気の星野さんが加筆をしている。実際この本は、ポパイで連載されていた映画評だったり、音楽や俳優業のセルフライナーノーツ、縁の人のインタビューや又吉直樹先生(←)との対談で構成されていて、星野源好きが読む前提のファンブック的要素の強い本だったのですが、この本のまえがきの破壊力がやばくて読み始めて3ページで決壊した。

 

はじめに

働きたくない。

(中略)

働かないで済むのなら、仕事をせず、ずっと遊んでいたい。行ったことのない国へ行き、会ったことのない人に会って話をしたい。読んだことのない本を読み、漫画を読み、まだ聴いたことのない音楽に触れたい。

映画も観に行きたい。(中略)夜中ふと街に出て、遊んでそうな友人に連絡し、合流したい。どうでもいい話をして、お腹がよじれるほど笑い、そこにたまたまいた可愛い女の子と仲良くなり、こっそり自宅に連れ込み、朝までイチャつきたい。ベッド・インしてからコンドームがないことに気づき、どうするか悩んだ挙句急いでコンビニで買ってきて、半裸で待ってくれていた女の子に笑いながら迎えられたい。

働きたくない。

昔は違った。

働き続けることが自分のアイデンティティだった。

星野源「働く男」文春文庫 p3-4から引用)

 

がーん!これって、ここのまえがきに書いてあるちょっとクズっぽい今の俺って、人類全員が平等に持っている価値観じゃないのか〜!死にかけた結果として手に入れた価値観がこれかよ〜〜!て。

でも一方で思う、自分だって同じようにサボりたい気持ちMaxでやってきつつも、嫌だ嫌だと思い苦しみつつも、働くことしかできなくて、それをアイデンティティと呼びたくはなかったけど働くことだけを、ただそれだけをしていて、よく言えば真っ直ぐで、生真面目で、だけど好きだろうが嫌いだろうが働く一択しかなくて、サボりたい私の気持ちは概念以上のものではない、表に具現化していない私だった。

 

サボりたい、遊びたい、働きたくないとボヤきながら、実は自分は今も忙しく働いている。しかし前とは比べ物にならないほど、心は落ち着き、楽しく、幸福であり、仕事も充実している。 

星野源「働く男」文春文庫 p6から引用)

 

この一段落が、うらやましくて、うらやましくて、落涙までいかなかったけど目のたたえる涙の量がだいぶやばかったことは認めざるをえない。

星野氏は、よくあるクズと同じ働きたくない価値観を共有しつつも、働くことにも幸せを感じているのでそこは真面目に取り組むことができ、結果的にクズと真面目のミックス具合が絶妙であるからして、大成功した著名人の一人となったのである。

よく私は、もうこのクソのような人生の人生観を変えたいからバンジー飛びたい、茨城県の竜神湖にある高さ100m、お値段15kのやばいバンジー飛びたい、と言っているのですが、星野氏がくも膜下出血で活動休止を余儀なくされたことはとても気の毒に感じますが、その上でもやはり、もし死ぬほど怖いこと経験して人生観変えられるならバンジー飛びたい直ぐ飛びたい!!そんな気持ちです。

いや、お前、それ以前に今その手に取ったその本を心の栄養とし、いま速やかに己の心を整え直し、実直に幸福に生きようよ!!って話か。あはは。

 

働く男 (文春文庫)
働く男 (文春文庫)
posted with amazlet at 17.01.08
星野 源
文藝春秋 (2015-09-02)
売り上げランキング: 19
で、結局あなた堕ちたんですか?この男に

実は時を同じくして逃げ恥の主題歌の「恋」のCDを購入したんです、これだけ流行ったし、記念だなと思って。あと彼の音楽についてもちゃんと聴いた上でやんや言うべきだなと思ったので。で、買って、聴いて、予算いっぱいついてそうだな、と思って…すうっと彼の生霊のようなものが私からいなくなりましたでよ。簡単に言うと、彼の音楽は私の好きな音楽とちょっと違ったから。彼のライブに行かなくても生きていける!と思ったら、憑き物が落ちた。

もともとギター弾き語り男子が好きで、そういう意味では彼の音も多分好きで、このシングルも宅録の「雨音」や、少し絞った編成の「Continues」は好きと思ったけど、表題曲の「恋」の超絶がやがやなのを聴いて、私は星野源の音楽に囚われない!!と確信したら、なんかすーっとね。

音を好きになると音楽家との距離感を見失っていろいろ気持ち悪いことになるのが私の常なのですが、音と距離感を持てた上で本やらラジオやら…と積み上げていくと、そこにいる彼も冷静に見ることが出来た。そうすると、本にはいろいろと人生の教訓があり、くだらない話があり、私には必要のないインフォメーションがあり、本が彼自身を投影したドロッとした秘め事ではなくて、文字の集合であり情報だな、となった。

まあ、ただ私、彼のような色白のしょうゆ顔が好きみたいでね…そういう意味では、巻頭のカラーピンナップが一番毒ですわ。あんまり見ないようにします。

在外J-Popおばさんが2016年の音楽エクスペリエンスを書くよ

こんにちは、在外J-Popおばさんこと、う つ ん、です。半角スペースが2個入っております。今は日本にいます。

海外に住んでみたら海外の音楽に詳しくなるのかな〜、UKprogやGerman metalとかに超詳しくなって常に黒いTシャツ着ることになるのかな〜とか思って暮らしていましたがそんなことにはならず、J-Popおばさんの純潔を高貴に保っております。具体的にいうと、UKに住んでいた3ヶ月間で唯一たった1枚購入したCDはBABYMETALの1枚めのアルバムBABYMETALでした。

このアルバムのEU圏盤はボーナストラックにRoad of Resistanceが入っているんですけど、この曲を聴いてこんな泣きメロ+HRなのやってるなんて聴いてないよ〜!好きー!!てなりました。

youtu.be

世間様の波に乗ってアイドルめく - BABYMETAL at London Wembley Arena

私のJ-Pop情報の入手源っていうてもtwitterのフォロイーからの情報、音楽ナタリーとかRO69とかOTOTOYのニュース欄とか結構いいかげんだし、じゃあアンテナ広げていこうぜってしらみつぶしに調べるほどマメでもないし、今年の11月までドイツ国内は著作権管理団体GEMA(←ドイツにおけるJASRACみたいなもの)とYoutubeが著作権使用料に関して法廷の内外で争っており、有名無名巻き込んで世界のいろんな音楽、特にオフィシャルMVやライブ映像がブロックの対象となり、日本のメジャーレーベルも例外でなく、日本からのアクセスかのように偽装して接続しないとまともにYoutube見れなかったんですよね。

prw.kyodonews.jp

まあそんなわけで、2016年は元々好きだった人を追いかける形でJ-Pop活動をしていたのですが、結果的にすごくアイドルめきました。

前述のBABYMETALはきつねDAYこと4月1日に2ndアルバムMETAL RESISTANCEをリリースして翌4月2日にロンドンのWebmleyアリーナでワンマンライブをしました。このアリーナは日本で言うと横浜アリーナみたいな感じの箱で、音楽用ホールではないのでライブ用の稼働は地場UKのアーティストであっても月数回という感じなのですが、このキャパ12000人の巨大会場で結果的には日本人初めてのワンマンライブをしたグループとなりました。すこし前に予定されていたX JAPANのライブがPATAさんの病気によって延期になってしまったので。

で、日本のサブカル層にBABYMETALが浸透しているのを横目で見ながら、私はまぁアイドルだしメタルだしIDZ!とかちょっとよくわかんないしスルーかな!と思ってそれまで聴いてもいなかったくせにロンドンに住んだ記念として買ったUK盤のRoad of Resistanceに見事一本釣りされ、結果的には4月2日、もうロンドンには住んでなくてドイツに引っ越したあとだったのにわざわざUKまでライブを見に行きましたw

ドイツの私の住んでいる街からロンドンまでの交通費はだいたい、東京-新大阪の新幹線くらい。ロンドンでの宿泊代はピンきりですが移動だけなら大したことないんですね。

f:id:takemyhands:20160402182947j:plain当日は雨で大分寒くてテロ対策のためクロークもなくて苦労しましたが超楽しかった!

物販に並んでいるのは日本から来たお客さんも多く、日本人:他=1:1くらいだったのですが、フロアになだれ込んでみると日本人率は10%以下。白人のデブなおっさんが娘の歳以下くらいの彼女らに向かって拳を振り上げて下手な日本語で"よんよん"等叫んでいるの萌えましたね。物販に何時間も並んだので周囲の人と喋ってたのですが、イギリス人以外にもEU圏全体からお客さんが集まっていて、その後ツアーもあるのにわざわざロンドンまで(わしも含め)見に来ていたわけで、彼女らの愛されの深さに打たれました。

ライブのほうは、前半にポップな曲を固めてくるセトリが神がかっており、特にCatch me if you can、Doki Doki MorningからMeta太郎を経て4の歌という流れがね!4の歌ちょう好き…!!周りみんなシャウトしていましたが、日本語発音できる優越感半端なかった!w いいね!いいね!とかま〜だだよ!とかドキドキモーニン!とかよんよん!とか。合いの手の文化をワールドワイドで体現するのめちゃ楽しいです。。。

 

彼女らの仕事に対し本当にメタルなのかという議論はわかる。UKでも、確かアルバム発売時雑誌3誌で表紙を飾りながら、彼女らを扱わないメタル誌もあった。私は彼女らのライブを見て、正直音楽的にどうっていうのは分からなかった。メロディだけ切り取ったらメタルじゃなくて、メタルの伴奏をつけてるからメタルになっているわけで。ユーロビートとかパラパラとかダブっぽい要素もあるしね。

だから私は彼女らを、主軸はアイドルとして凄く完成したShowbizと受け取ったんだけど、メタルを入り口にしたことで日本のアイドル文化が海外で好意的に受け取られているのはとても感動的な瞬間でした。日本にいるときと何ら変わらないテンションで皆で踊って声出して合いの手入れて楽しめる!あっこれ世界共通なんだ、って。

このWembleyでのライブが楽しすぎて、その後のワールドツアーのドイツはケルン公演にも行ったんですけど、小さい箱で演者が近くに見えた反面、演出はあまり派手ではなく照明効果と紙芝居もちょっとだけで、ライブも短かったのは残念だったな。しかし若いので無理せず、じっくりあの独自文化を育てていって欲しいと思うのです。

 

METAL RESISTANCE(通常盤)
METAL RESISTANCE(通常盤)
posted with amazlet at 16.12.30
BABYMETAL
トイズファクトリー (2016-04-01)
売り上げランキング: 817

 

 

照井順政(てるいよしまさ)、活動範囲がスパークする

しかし私個人的に2016年ただひたすら熱かったのは、ハイスイノナサのブレーン、照井順政氏と仲間たちが手掛けたあれこれです。

ハイスイノナサはジャンル的にはポストロックと言われることが多いようなのですが照井氏はそれを否定するように作風を融解させていて、私の感覚としては最早音楽である以上の言葉による定義が不明、或るいはライブを見ると「ごめんなさい命だけは取らないでください!!」っていいたくなる音楽、みたいな感じですが、ライブは以下のような感じ。


アニさん(※照井兄こと照井淳政氏)やせててかっこE

 前記動画にも出演しているハイスイノナサのボーカル、鎌野愛さんがバンドを抜けてしまったこと、そしてそのラストライブに立ち会えなかったことは今年の悲しみの一つですが、鎌野さんは別のユニットで精力的に活躍中なので機会を見つけて必ず見に行きたい注目ボーカリストの一人。anoh(アノー)というユニット名は、照井順政氏が大好きな"ア◯ルがあるな"が由来であるとかないとか…

で、そんな照井さんワークスの一つが、楽曲派最注目アイドルsora tob sakana、そしてインディー(じゃなくなった?)ロックバンドsiraphであります。

sora tob sakana 1st album "sora tob sakana"

2016年7月26日に発売されたこのアルバム、先日行われたアイドル楽曲大賞のアルバム部門でダントツの得点で1位となり、本当にこれ単純にJ-Popとして最高やろって、本当にただそれだけなのですが、 BABYMETALで挙げたジャンルの融合がカワイイとメタルであるとすれば、sora tob sakana(通称オサカナ)が成し遂げた融合って、【未完成な思春期の女の子】×【ごめんなさい命だけは取らないでください!っていう音楽】の融合であり、明らかに半熟な成長途上の女子たちにガッツガツに何本も首取られる感覚がものすごくヤミツキになるのです。11月の一時帰国時に定期公演行ったのですが、アルバム再現公演ということで曲順もそのままに全部演奏してくれてとても嬉しかった…☆

当該公演ではないのですが、別の定期公演から、私の一番お気に入りの曲「まぶしい」を是非聴いてあげてください!↓↓ Apple musicにも上がってるのでフルで聞けますよ。

生歌は完璧というわけではないのですが必要にして十分、定期公演で使われている恵比寿CreAtoは背面にLED大型ディスプレイが既設になっていて、プロジェクターではなくLEDの高S/N比でVJを流してくれるのでライブの臨場感が段違いです。下北沢ShelterとかQueみたいな床ベタベタのタバコくさい箱で育ってきた私からしたら、未来かー!て。なります。

彼女らのtwitterとblogをなるべく追いかけているのですが、変にアイドルっぽい媚びというか、作っている感じがなくて、本当に等身大の中高生がひたむきに努力している姿が伝わってきてとても好感度が高い。化粧も薄いし衣装もシンプルだし。これが歳を重ねて売れて予算も出来て…てなったらどうなるのかわかりませんが、彼女らにはよくあるアイドル像をなぞるのではなく新境地を開くことでオーディエンスを満足させる方向に歩んでいってほしいなと思うので、そして音楽的には明らかに新境地を開いてしまったので、17年、メンバーの内3/4が高校生となりぐっと大人びる年、どんなふうに進化し、どんな2ndアルバムが出てきてしまうのか?!超たのしみにしてます。

そして個人的には、あんまり演者にプレッシャーかけんようにしよう…と思いながらもどうしても期待してしまうのが、オサカナが生バンドを率いてライブをする日です。上にあげた「広告の街」ってなんかもう無理じゃないですか。これあれでしょ、どーせ深夜に宅録でフレーズごとに録って録って切って貼って重ねただけでしょ…って 弾 い て る ー !どーん!みたいな…語彙がなくて申し訳ないんですけど変態の総合芸術ですよね。

youtu.beこれ演奏と歌とダンスを同時にやったら目と耳のやりどころに困って同じ曲3回やってもらわなきゃいけなくなるやつ
 

siraph - "siraph" "current mood Vol.1&2" and "quiet squall"

そして照井順政ワークスの2016年双翼のもうひとつが今年デビューしたインディーロックバンsiraphです。実際はこのバンドを語るのに照井氏だけをフィーチャーするのは正しくないので、ちゃんと書きますと、
このバンドは、個人や同人ユニットbinariaLantis所属アニソン歌手などとして活躍しているAnnabelさん、彼女のLantisでの2枚めのフルアルバムに曲提供をしたゆかりで集まったGu.照井順政、Key.蓮尾理之(ex. School Food Punishment, ジェッジジョンソン等)を中心として、同じくex.sfpのBa.山崎英明、Dr.山下賢(Mop of Headなど)の5人で結成されました。元々はドラマーを入れ替えつつ、オリジナル曲とAnnabelさんのソロ曲をごにょごにょするAnnabelバンドとして活動してたのですが、16年の4月くらいにsiraphと看板を変え、同人販路でcurrent mood vol.1(soundcloud)を発売しました。

その後に正式な"1枚目"として発売されたセルフタイトルドの"siraph"はタワーレコードAmazonに販路を限って発売したとのことですが結構話題になっていたような気がします…どうでしょうね。色眼鏡ですかね。

soundcloud.com

私は彼らの活動に本当に深く敬意を払っているのですが、とにかく、こんな大好きなメンバーが集まってバンドを結成してくれたことだけで神がかってるのに、siraphTVというYoutube上での生放送イベントを不定期に開催してくれて2016年だけでその回数10回!要は、ドイツにいようがどこにいようが、彼らのライブとトークと楽しい遊びを観覧することが出来たのです。

ニコ生などWeb上で配信を行ってプロモーションしていくというのはアイドル、同人などで一般化しつつありますが、ガチプロのガチ演奏(VJ付き)をタダで見れてしまうというのはなんというか…日本の現地にはお客さん入れられてましたけど経理的に大丈夫なのかしらん…銭を投げたほうがいいのではないのか…?!などとあたふたしないこともない。

11月に奇跡が起きて出張一時帰国時に彼らのちゃんとしたていでの初ワンマンライブに参加できたのですが、全然初めてって言う感じがしなかった。Annabelバンドのライブをよく見ていたからというのもあるけど、siraphTVでバンドの仲とか空気感とか曲の演奏の出来上がりの推移とかをつぶさに見てたからだと思う。インターネッツすごい、Tech距離を超えます〜〜!というお話。

 

siraph
siraph
posted with amazlet at 16.12.30
siraph
Victor Music Arts, Inc (2016-05-18)
売り上げランキング: 19,417

私はとにかく芸事の人たちにはいつも実験をしていてほしいなという思いがある。音楽も実験的なものが好き。上手にジャンルの枠にはまらなかったり、(良い意味で)はァ?って思うアレンジだったりバカテクだったり、バカテクじゃなくて王道なのに何か新しかったり…道なき道を行く人がかっこいい。その道なき道の行き方が、音作りだけじゃなくて、活動の仕方にまでにじみ出ているのがsiraphの姿だなあと。

その後、彼らはTVアニメBloodivoresのED曲"quiet squall"をアニソンやアニメ・映画などを扱うメジャーレーベルであるNBCユニバーサルからリリースするのですが宣伝などマイペースそのもので、傍からみたらレーベルから放置されているように見えなくもないw アニメなどに使っていただくのは歓迎としてもマイペースにその時どきの音楽を制作していくのじゃ!という姿勢なのかなと勝手に想像している。

youtu.be

この"quiet squall"、前作を引いてガツガツロックかつ超絶技巧的演奏…と想像して聴くとびっくり、表題曲はメロウで超おしゃれ。ジャケ写のごとく色を当てはめるならグレー×ベージュみたいな。大人です。頭ちょんまげにしてユニクロのくたびれたどピンクのパーカーとか着たまま聞いたらAnnabelさんにぶん殴られるかも知んない!着替えてから聴こうね。

 

彼らのこういった、移り気な音が良いです。盤によって色が違う。その時どきの気分をきれいに切り取っている。コンポーザーである蓮尾ちゃんとてるりん(照井さん)の振れ幅も、右の変態と左の変態という感じで振り切っているもののまた心地よく、Annabelさんはどまんなかにどしーんと安定した歌声で美しくてぶれない。

なんとなく、彼らならいつまでも遊び続けてくれるんじゃないか、簡単にやめちゃったりしないで、ずっと制作したり放送したりライブしたり、いろんなマグニチュードでその時の気分を時候の挨拶のように届けてくれるんじゃないかと期待してしまう。

ああどうぞ来年もよろしくお願いします、コンポーザー二人いるんだから2枚組フルアルバムを年イチで作れるよね?ね?(言う方は超勝手

 

quiet squall(TVアニメ(Bloodivores)ED主題歌)

なんともならない

超久しぶりにblogに戻ってきた。何か書き散らかしたくなったのだ。

前回の更新から213日も経っててうわって思ったけど(7ヶ月やん)、正直その間、人様にご報告するような何かがあったかといえば、特にない!ていうか人のためになるようなことをウェブで書ける人って凄いよ!アルファツイッタラーとかさ。凄いよ!

この7ヶ月やっていたこと/やっていなかったこと

英語

DMM英会話のおためし授業を受けた後これはなかなか良いものだなと思ったものの、生活の不規則さ(出張が多い)からwebレッスンが全く習慣化せず。ただ仕事で毎日喋ってるので上達はしている気がする。私は元々文法はそれなりにOKで絶望的な語彙力のなさと英語の苦手意識が直結しているので、英単語をやろうということで、いま高校生に大人気(らしい)のmikanという英単語テストアプリをやっている。

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikan

  • mikan Co.,Ltd.
  • 教育
  • 無料

センター試験レベルのは流石にさくさくと終わり、いまはTOEFL向け単語テストを気が向いたときに受けている。英単語に対し4択で訳語が出てきて選択する。つまり1単語に対し原則1つの訳語なので応用は効かないが、自分のような暗記が目的でなくなるべく英単語に暴露したいというぬるま湯英語話者からすると 、ああこんな言葉もあったな、という感じで参考になる。用例紹介もあり、リンクをクリックするとweblio辞書に飛ぶというカワイイ仕様…(いいのか?)

まださすがに全く見たことも聴いたこともない単語には出会わないが、正答率は順調に落ちてきて、TOEFL向けRank8で正答率9割くらい。…トホホ情けない。

良い子はこの程度の英語力でも海外駐在余裕でなれるよ!って覚えておこう。

色々行きました。強迫観念的に無理やり出かけようとしていた感も否めず旅疲れしていたような気もします。

f:id:takemyhands:20160905103105j:plain
ノルウェー西部の港町ベルゲンの山の上からの風景。フィヨルドに囲まれて贔屓目に言ってちょうきれい

ただまあ確実に言えることは、駐在などの時間限定で渡航している人は多少無理をしてでもいろいろ出かけるべきだとは思います。いまは冬で日も短くてテンションも上がらないので引きこもりがちですが、ドイツの都市部にいると、ヨーロッパ全域ほとんど飛行機で2時間以内とかでいけちゃうので、後から後悔するより行動するよろしと思います。

最近考えていること

とにかくこのインターネット村においては、どこにいようが日本にいるようなものです。今も日本契約のapple music聴きながらこれを書いているし、Amazon prime videoで映画を見たり、Kindleで日本の本や漫画を読み、スマホでニュースに精通し、結局は自分のメーン言語のあれこれに触れることに忙しく、それらを完全に断ち切って現地化するのは難しいことだなと思います。

特に私なんてドイツ語も学習せず、英語も半端でゴリ押ししているので、現地人脈を築いていくことはほぼ不可能。いや、自分では、スクールにも通わずにDHLのおにーちゃんやパン屋さんとはギリギリ意思疎通しているから自分偉いやんとかちょっと思ってるよ!鉄道のアナウンスがだんだん何言ってるか分かるようになってきて感動したもん。

 

生活の中で、その時々で、BBCやイギリスのテレビを見たり、いろいろ技を駆使してオリンピックを見たり、今は10月からやってるドラマ #逃げ恥 に夢中だったり、とにかくネットを通じて飛び込める文化に思い切り浸かりながら過ごしているけど、それはせっかくの海外生活なのに…と考えたら、ノイズ…なのか?

自分の中で、たとえば自分の手元からアクセスできちゃう日本文化と、現地文化・時事と、私の大好きなイギリスのあれこれがあって、どういうプライオリティで自分を晒していくのか?というと、結局今は日本が1位にある。かんたんに繋がれてしまうから。ネットがなかったら、日々の日本語読書(←そんな読んでないけど)やツイッター時間の埋め合わせに英語の本やドイツ語の勉強を充てるかもしれないし、全く違う暮らし方がありえるかもしれないけど、結局私の心は日本にいるまま。

そんなもんかなーと思う。

たまに、あかんあかん、と思って、情報化の海からあがって旅行とかに行く。それですこし現地に浸ると満足して、また心を日本に戻しても良いこととする。その繰り返し。

私の暮らしの目的は、海外にいることじゃないんだな。

今ここにいることは仕事のキャリアパスの延長線上にあるってだけであり、別に私は海外に出てきたくてしょうがなくて今こうしているわけじゃないんだな、と。

だから、手に入れられるものはなんでも手に入れていくべきと思うけどそれは”持ち帰る”ためだなあと。スキルも思い出も物品も、持ち帰るために手に入れているのだなあと。

それを「勿体無いと思うべき」という考え方もあるかもしれないけど、私は、"帰る人"なんだなあと。

f:id:takemyhands:20161126081323j:plain自宅の近所のクリスマスマーケットにて。かわいい小物がたくさん見つかる。